撮って書く

50の手習い。一眼カメラ使いこなす(はず)ノート

レンズ 一眼カメラ レンズの違い

最初の一本

使っているレンズはGレンズ 

FE 24-105mm F4 G OSS

SEL24105G  定価164,593円(税込)

買った理由は、“なんとなく“

望遠だと近くが撮れないし、広角だと遠くが撮れない。ぐらいのイメージ。

そもそも、どんなものが撮りたいか決められてないので、この範囲ならなんなりと撮ることができそうかな。

決められない時の、この一本。

 

スマホ焦点距離はどれぐらいか?

スマホのカメラの焦点距離は機種によって違うけれど、だいたい24−35mm。

ちなみにスマホXPERIAのSO-52Aは

超広角 16mm

望遠 70mm

標準 24mm


普段スマホでなにげなく撮って見慣れている距離は24mm 。

35mmが人間の視野に1番近く、わかりやすい基準として『標準レンズ』とよばれたりします。

 

焦点距離とは?

焦点距離とは、レンズの中心からセンサーまでの距離。

数字が小さい方が、「レンズがカメラの本体(センサー)に近くて、近いものを広く写すことができる」と覚えたらいいかな。

 

数字が大きい方が、遠くのものを大きく写すことができる。(望遠)

へー。やっと数字の意味がわかった。(わかってない)

24mm とか105mmとか、フワッと感じとりました。

同じ場所から撮ると、対象物が小さい、中くらい、大きいとなる。

 

レンズの種類

望遠レンズと単焦点レンズの違いとは?

 

望遠レンズは、焦点距離を変更できる(ズームできる)

・いろんな画角で撮れる

単焦点レンズは、焦点距離が固定されている(その距離だけ)

・自分が移動しないとだめ

・ズームレンズより高画質

 

それぞれ、被写体やシーンによって使い分けするという使い方ができる。

例えば、旅行で、レンズをたくさん持ち歩きたくない時、運動会、鉄道や車など、移動するものを撮るときはズームレンズが便利。

 

カフェやレストランでお料理、ペット、お花などは距離がおよそ決まっているので単焦点でボケ感を出したり映える演出ができます。

 

 

 

ここで、次なる課題。

F値ってなんや???

 


次回に続く・・・

 

カメラの保護フィルターは必要なのか?

いるかいらないかわからないけど。とりあえず買った。

撥水レンズプロテクター 77mm

 

どういう理由でつかうものなのか?


・レンズの傷修理はけっこうお高くつく
・撮影が多い時などは、レンズのキャップを外しっぱなしにすることもあり、前玉の傷を防止する安心感があって撮影に集中できる

前玉というのは→ 複数のレンズで構成されているカメラレンズの一番前のレンズのこと

なるほど。

レンズを傷つけないことを気にしながら、重いカメラを持ち運ぶのもめんどうな話。つけてさえいれば、自分の不注意をカバーしてくれるなら安いものだ!

つけることは決まった。

さぁ、どれを選べばいいの。。。。

単に保護の役割を果たすものもあれば、きれいな風景を撮るための必需品ともいわれているものもある。例えば空なら、青をより深い色で写してくれる。

PLフィルター

PLはPolarized Light(偏光)の略。偏光膜を用いることで光の反射を抑えたり、逆に反射を増やしたりすることができる。反射を抑えてくれるので、白っぽくならず、鮮明な色合いにしてくれる。

 

一般にPLフィルターと呼ばれているけれど、CPL ( Circular Polarized Light ) 円偏光フィルターを示すことが多い。主流ということかな。デジタルカメラのミラーと干渉しないように改良されたもの。

風景をがっつり撮るところまで考えてない

このフィルターではなくて、普通のがいる。
ここでいう普通というのは、保護用のプロテクター

高ければいいのか、安くてもいいのか。
そもそも違いはなにか。そんなことを考えていたら決められない。

 

今回買ったのはこれ🔻

Kenko Original 撥水レンズプロテクター 77mm 撥水・防汚コーティング レンズ保護用 日本製 

 

商品説明

・「安心の日本製」

幾度となく、この言葉に引っ掛けられた。別に騙されたわけではないが、迷ったら日本製を選んでしまう、弱い私。

 

・「レンズプロテクター、何を買っていいかわからない…」という方にオススメする「最初の一枚」です。

 

怖がらなくていいんだよ。さぁこっちへおいで。( ̄∀ ̄)と聞こえたような気がした。
はい。これ買います。

レンズに埃がついていないことを確かめ、フィルターを箱から出して、息を止めてレンズにくるくると取り付けた。ほっ。

取り付けたらもうフィルターの存在は目に入らない。これで安心。

 

自分の意思で、効果を考えてフィルターを選ぶ日はくるのだろうか。

 

SDカードとCFexpress(シーエフエクスプレス )の違いとは

カメラのメモリーはどれににしようか?問題を解く

 

本体のどこにいれるか

メモリーカードは、カメラを構えて右の側面の折れ曲がった矢印のところから入れる。

 

上のSLOT1 は、SDとCFexpress Type-Aの2種類がセットできるデュアル式で、下のSLOT2は、SDのみ。

 

SDカードと、CFexpress。なにがなに?

SDメモリーカードとは(エスディーメモリーカード/SD Memory Card)というメモリーカード

CFexpress(シーエフエクスプレス)というメモリーカード

どちらもメモリーカード

 

 

 

CFexpressは、SDカードよりも

  • スーパー早く読み書きできる:シャッターを押して■■■ ■■■と記憶している時間(書き込み)が短く、ざくざく撮っている方のコメントだと、ストレスフリーらしいです。
  • いまのところ、ちょっと(かなり)お高い
  • 読み込みのための専用カードリーダーが必要
  • 無限?に連写できる!シャッターチャンスを逃さない

 

それでなくても、写真の移動めんどくさいのに、カードリーダーとか、さらにめんどくさい

とりあえず、よくわからんので、SDカードにすることにしました。

 

SDカードだと……   これにもいっぱい種類ある。トホホ。

買ったのは、SONYのSF-E128

 

高解像度写真や動画の撮影処理に最適。大容量データの高速転送に適したSDXC UHSスピードクラス3対応UHS-IIメモリーカード

 

<容量>どれぐらい保存できるの? の種類

SDXC ….  新世代の規格、大容量

  •   SD→ 保存容量 2GB以下 (A3にプリントしてまあいい感じになる1400万  画素で400枚ぐらい保存できる)
  •   SDHC→ 保存容量 4~32GBまで 
  •   SDXC→ 保存容量 64GB~2TBまで

<書き込みスピード>

スピードクラス 2・4・6・10 

🔻新規格

UHSスピードクラス UHS1とUHS3 (スピードクラス10相当)

*対応機種でないと使えないことがあるので、機種も要確認

 

ビデオスピードクラス

6・10・30・60・90 

数字が大きいほど高速 V60は、1秒で60MBデータ転送できるよーという意味

  • 4K動画はV30以上あった方がいい
  • 8K動画はV60,V90必要

 

インターフェイス

UHS-I /UHS-Ⅱ   UHS(Ultra HighSpeed)の略

こちらはインターフェイス(外観)の違い

  • UHS-Ⅱ は端子が8本増えた(裏の金色のところが2列)
  • UHS-Iは1列

 

 

RとW てなに?. R→ Read / W→Write

  • R:270 MB/s   読み取り最大転送速度が毎秒270MB →数字が大きいほど、プレビュー表示や、パソコンへの転送が早い
  • W:120 MB/s  書き込み最大転送速度が毎秒120MB →数字が大きほどカメラへの書き込みが早いので、撮るとき快適

 

128GB

E

R:270 MB/s

W:120 MB/s

V60


XC Ⅱ 

半導体不足を乗りこえ遂に届いた一眼カメラ📸


桜、ゴールデンウィークを通り過ぎ、ようやく納入された。

納期は約2ヵ月。3月初旬に注文した一眼カメラ。

GWの旅行出発日の1日前にレンズだけがとどき、なんとも複雑な気持ち。

本体が先に届いてくれていたら、レンズを借りて楽しめたのにぃー。

ともあれ、発注したことを忘れるぐらいの時間を経て無事に手元にやってきました。

 SONY α7 Ⅳ

箱の開封の儀式

新品の匂い、ひんやりとした触感、重量感

 

さてと。

これからどうしよう…

カメラ1年生的な本を読もうか

えーっと、まずはSDカードだな

とりあえず、前に使ってたのを入れて

 

わーい

服が高く積まれたソファが最初の一枚。